第77回石川県民スポーツ大会について

一般社団法人津幡町スポーツ協会加盟競技協会連盟各位

表記につきまして、(公財)石川県スポーツ協会より参加申し込みの案内がありました。
各競技協会連盟におかれましては、添付の要項等を熟読し、参加申込書を下記記載の締切日までに総合体育館へご提出お願いいたします。
別途メールでも送信させていただきましたが、HPでもアップいたしました。
なお、メールが開けない、届かない、HPでも確認できないなどの場合は、別途ご相談ください。

   記

◆参加申込書提出締め切り日
 ・パークゴルフ                令和7年5月 8日(木)

 ・グラウンド・ゴルフ、ソフトテニス
  フィールド射撃               令和7年5月15日(木)

 ・ゴルフ・その他主会期開催競技35競技    令和7年5月22日(木)

 ・ボウリング、軟式野球、卓球、体操(競技)
  少林寺拳法、なぎなた、武術太極拳      令和7年6月19日(木)

◎添付ファイル
町協会案内
・実施要項    石川県民スポーツ大会
                      (第77回石川県民スポーツ大会の表中 「大会要項・開催会場一覧」の
       《大会要項》をクリックしてください。)
2_実施要項(一次案)からの主な変更点 (002)
3_77参加申込書作成要項 (002)
4_77回大会 参加申込書

 

津幡町総合スポーツ大会

 第65回大会成績はこちら

第65回 津幡町総合スポーツ大会
【地区対抗種目】
競技要項
 ※下線のついた種目は種目別の要項をご覧になれます
試合組み合わせおよびエントリーチームはこちら

実施日 内容 開催場所実施
5月19日(日) ゴルフ 石川ゴルフ倶楽部
5月23日(木) パークゴルフ 津幡運動公園健康運動広場
5月26日(日) マレットゴルフ 津幡運動公園健康運動広場
5月26日(日) ソフトバレーボール 津幡運動公園体育館
5月30日(木)/2日(日) 軟式野球 津幡運動公園野球場
6月2日(日) 陸上競技・ 卓球・弓道・バドミントン
ソフトボール・クレー射撃・綱引き
町内各会場
↓↓↓ ここから下の競技は次年度第66回大会の成績となります ↓↓↓
8月18日(日) ローイング 石川県津幡漕艇競技場
日時未定 スキー 会場未定

【競技協会独自開催大会種目】【体験会種目】
競技要項
 ※下線のついた種目は種目別の要項をご覧になれます

実施日 内容 開催場所実施
5月13日(月) ゲートボール 刈安ゲートボール場
5月25日(土) 柔道 津幡町総合体育館柔道場
5月26日(日) 水泳 津幡町住吉公園
屋内温水プールアザレア
5月31日(金) 剣道 津幡町総合体育館剣道場
6月1日(土)→延期 自転車 石川県立自転車競技場
6月2日(日) ソフトテニス・テニス・バレーボール
キンボールスポーツ・アーチェリー・サッカー
町内各会場
6月4日(火) パドルテニス 津幡町総合体育館大体育室
6月30日(日) 武術太極拳 津幡町総合体育館トレーニングルーム
7月6日(土) トランポリン 津幡町総合体育館大体育室
7月14日(日) ペタンク 住吉公園ソフトボール場

◆◇◆ 過去成績 ◆◇◆
第66回大会 ( 大会結果 ・ 得点表 )
第65回大会 ( 大会結果得点表
第64回大会 ( 大会結果得点表
第63回大会 ( 大会結果得点表
第62回大会 (    大会中止    )
第61回大会 (    大会中止    )
第60回大会 ( 大会結果得点表
第59回大会 ( 大会結果得点表
第58回大会 ( 大会結果得点表
第57回大会 ( 大会結果得点表

ジュニアのびのび教室

今年度の募集は定員になりましたので締め切りました。

対 象:小学1年生~3年生
参加費:3,000円(全10回分・保険料含む)

実施日  内容 開催場所
5月17日
(土)
13:30~15:00

※開始時間に注意
開講式・レスリング 津幡町文化スポーツ交流館レッスル
(旧:サンライフ津幡)
6月15日
(日)
9:30~11:00 スイミング
◆施設利用と写真撮影についてのお願い
津幡町住吉公園
屋内温水プールアザレア
7月26日
(土)
9:30~11:00 バレーボール
PFUブルーキャッツ石川かほく
E・プラザいしかわ
8月30日
(土)
9:30~11:00 ティーボール 津幡町総合体育館
9月13日
(土)
9:30~11:00 科学実験・工作 文化会館シグナス
2階 創作室
10月25日
(土)
9:30~11:00 相 撲 津幡町総合体育館
11月 1日
(土)
9:30~11:00 トランポリン 津幡町総合体育館

12月20日
(土)

9:30~11:00 テニス 津幡運動公園体育館
1月17日
(土)
9:30~11:00 タグラグビー 津幡町総合体育館
2月 7日
(土)
9:30~11:00 ユニバーサルスポーツ・閉講式 津幡町福祉センター 大ホール
  • 令和7年度ジュニアのびのび教室申込書
    小学校を通じて申込書を配付しておりますが、万一お手元に届くのが遅い場合はこちらをご利用ください

    【注意】
    諸事情により実施の中止および内容に変更がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    中止・変更の際には、都度こちらのホームページでもお知らせさせていただきます。

ジュニアチャレンジスポーツ教室

令和7年度の申込書は4月9日頃に学校を通じて配付されます

対 象:小学4年生~6年生
参加費:3,000円(全10回分・保険料含む)

実施日  内容 開催場所
5月17日
(土)
9:30~11:30

開講式・タグラグビー

津幡町総合体育館

6月 7日
(土)
9:30~11:30

レスリング

津幡町文化スポーツ交流館レッスル
(旧:サンライフ津幡)
7月19日
(土)
9:30~11:30

バドミントン

津幡町総合体育館

9月20日
(土)

9:30~11:30

剣 道 津幡町総合体育館
10月25日
(土)

9:30~11:30

れきしる体験教室

津幡町ふるさと歴史館れきしる
11月 1日
(土)
13:30~15:30

※開始時間に注意
トランポリン 津幡町総合体育館
12月20日
(土)
13:30~15:30

※開始時間に注意
テニス 津幡運動公園体育館

1月18日
(日)

9:30~11:30 スイミング
◆施設利用と写真撮影についてのお願い
津幡町住吉公園
屋内温水プールアザレア
2月14日
(土)
9:30~11:30 木工細工 津幡町文化会館シグナス
3階 多目的室
3月 7日
(土)
9:30~11:30 ヨガ・閉講式 津幡町文化スポーツ交流館レッスル
(旧:サンライフ津幡)

津幡町スポーツライフ講習会

令和7年度の講座開始は7月30日より

対 象:スポーツや健康づくりに興味関心のある方
    スポーツサークルやクラブの指導者または指導に興味のある方
    スポーツサークルやクラブの参加者または保護者

参加費:無料

定 員:各回30名程度(第2回のみ先着10名)

その他:すべて津幡町町民大学単位認定講座となります
    当日参加も可能ですが、できるだけ事前にお申し込みください
    (第1回目の救命講習会のみ所定の用紙による事前のお申し込みが必要です)

実施日 内容 開催場所
7月30日
(水)
19:00~20:30 ペップトーク
言葉が生み出すモチベーションとパフォーマンス
講師:熊谷 史佳 氏
(金沢大学 大学院)

津幡町文化会館
シグナス

9月13日
(土)

 13:00~16:00

応急手当救急法(普通救命講習Ⅰコース)
講師:津幡町消防本部
津幡町消防本部
11月 8日
(土)
9:30~11:00

ウォーキングを楽しむために“つけたい”こと(仮題)
講師:垣花  渉 氏
(県立看護大学)
※軽く実技も行ないますので、動きやすい服装で内履きシューズをご持参ください

津幡町総合体育館
1月24日
(土)

9:30~11:00

幼児・児童の健康で楽しい体づくり
講師:田邊 圭子 氏
津幡町文化会館
シグナス

※第2回目の救命講習会のみ用具・会場の都合上先着10名とさせていただきます。
救命講習会への参加が困難である場合は、津幡町消防本部による「新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法」動画をご覧ください。
※第2回目の救命講習会は、受講したことを日本スポーツ協会に所定の申請をすることで日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修[一次救命処置(BLS)講習]の実績とすることが可能です(一部資格除く)。

シニアゆるゆるスポーツ教室

随時参加者募集中・当日受付可

対 象:運動をしたいシニアの方
参加費:1回200円(保険料含む)
※内履きシューズ、汗拭きタオル、水分補給用の飲み物を持参し、運動しやすい服装でいらしてください。

実施日 内容 開催場所
毎週金曜 13:30~15:00 TOPページお知らせ・館内掲示板・津幡町広報にて毎月掲載 津幡町総合体育館

〔ゆるゆる教室からのお知らせ〕
令和7年度のゆるゆる教室は4月11日よりスタートします。
8月いっぱいは、熱中症防止の観点からゆるゆる教室をお休みします。

ふれあいボート教室

令和7年度のボート教室は7月開始予定です

対 象:小学3年生以上の方ならどなたでも
参加費:1回200円(保険料含む) 参加賞あります☆
お申し込み:下記申込書を印刷・記入し津幡町総合体育館へ提出 または当HPの『お問い合わせ』より必要事項(「ふれあいボート教室参加申し込み」、参加者全員の氏名、年齢、住所、連絡先、参加予定日)を送信
※当日受付でも参加可能ですが、事前申込されると受付がスムーズです。また、教室が中止となった際にはその旨ご連絡をいたします。

実施日 内容 開催場所
7月19日(土)

9:00~11:00
※ボートの体験が終わった方から随時解散

〔受付時間〕
8:30~9:00

  石川県津幡漕艇競技場
8月 2日(土)  
8月 9日(土)  
8月23日(土) いしかわスポレク交流大会
「ボートフェスティバル」

100キロコンペ

夏休み期間の早朝に累計100キロ走破を目指して、昭和47年から長年続けられている事業です

実施日 開催場所

令和7年7月19日~8月31日
※地区によって実施期間が異なりますのでご注意ください

中条地区(R6) (R6実施要項)
井上地区(R6) (R6実施要項)
地区名をクリックするとコース図を見ることができます。
※R7年度は井上地区の実施コースが変わりますのでご注意ください

 

◎令和6年度実施報告(令和2~4年度は実施なし)

  中条地区 井上地区
走破賞(100km以上)達成者 50人 35人
努力賞(60km以上)達成者

***
(地区独自の賞を授与)

22人

参加者の皆さんお疲れ様でした!!

つばたスポーツ・レクリエーション祭

実施日 開催場所
10月14日(月・祝) 他 津幡町内各所

つばた健勝マラソン大会

実施日 開催場所

令和7年3月20日(木・祝)

つばた健勝マラソン大会特設コース
(津幡運動公園体育館前を発着とする公園内周回コース)
一般コース 1周 2.6km
ジュニアコース 1周 1.5km

● 大会要項はこちら
※大会当日は車両通行規制等のご協力をお願いいたします。
※第33回大会の申込受付中(申込専用フォームより)。申込〆切日:2月20日(木)期日厳守

◇◆◇ 過去成績 ◇◆◇

第33回大会 (継走の部ロードの部
第32回大会 (継走の部、ロードの部)
※第32回大会のロードの部は荒天の為中止
第31回大会 (継走の部ロードの部
第30回大会 (   大会中止   )
第29回大会 (   大会中止   )
第28回大会 (   大会中止   )
第27回大会 (継走の部ロードの部
※第27回大会の継走の部は6、7部のみ掲載
第26回大会 (継走の部ロードの部
第25回大会 (継走の部ロードの部

このページのトップへ