TOPICS

◆一般社団法人津幡町スポーツ協会設立10周年記念式典◆

◆ 式典の様子 ◆
※写真をクリックするとギャラリーウィンドウが開きます

 

◆ 一般社団法人津幡町スポーツ協会設立10周年記念特別展示 ◆
※下記協会(連盟)、教室(クラブ)名をクリックすると、各団体の紹介ポスターを表示できます

地区体育協会(7団体)

津幡地区体育協会 英田地区体育協会
中条地区体育協会 河合谷地区体育協会
笠谷地区体育協会 倶利伽羅地区体育協会
井上地区体育協会  

競技協会・競技連盟(38団体)

スキー ローイング
陸上競技 クレー射撃
水泳 ウエイトリフティング
軟式野球 空手道
ソフトテニス ボウリング
テニス トランポリン
バレーボール

少林寺拳法

ソフトバレーボール なぎなた
バスケットボール ゲートボール
卓球 ゴルフ
剣道 グラウンドゴルフ
柔道 パークゴルフ
相撲 キンボールスポーツ

弓道

太極拳
バドミントン フィールド射撃
ソフトボール マレットゴルフ
ラグビーフットボール ペタンク
自転車 アーチェリー
サッカー パドルテニス

ジュニアスポーツクラブ(34団体)

津幡町陸上競技教室 津幡町ジュニアバドミントンクラブ
津幡ジュニアアスリートクラブ 津幡町ジュニアテニス
津幡町ジュニア卓球教室 津幡ジュニアソフトテニス
PEACE 津幡ジュニア野球(津幡どんぐり)
津幡ファイアキッズJVC 中条ブルーインパルス
津幡町空手道教室 能瀬ジュニア野球(英田パワフルズ)
津幡町田賀空手道場教室 井上ドラゴンズ
津幡町少年柔道教室 津幡ラグビースクール
津幡少年剣道教室 太白台FCスポーツ少年団
くりから少年剣道教室 津幡ジュニアフットボールクラブ
津幡町なぎなた教室 中条サッカースポーツ少年団
津幡町少年相撲教室 能瀬サッカースポーツ少年団
津幡町少林寺拳法教室 津幡スワンズMBC
Leapつばた 津幡オーサンズ
ピエロクラブ 津幡ビーンズ
SeveC Practice Jr卓球クラブ
pompom 津幡Jr.アーチェリー倶楽部

シニアゆるゆる教室(2月)

毎週金曜 13時30分~15時00分 津幡町総合体育館にて

1回200円で、どなたでもご参加いただけます

興味のある内容だけの参加もOK。事前予約も不要ですので当日体育館にお越しください。

【持ち物】内履きシューズ、汗拭きタオル、運動の休憩中に飲むお飲物

 

  2月 7日(金) シニア空手[2階ミーティングルーム]

  2月14日(金) バランスボール[1階体力センター]

  2月21日(金) スカットボール[2階ミーティングルーム]

  2月28日(金) ヨガ[2階ミーティングルーム]

 

※ 教室の受付で氏名・住所等を確認させていただきますのでご協力をお願いいたします。
※ 急遽教室がお休みになることや内容を変更することがございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

【津幡運動公園】アリーナおよびランニングコースの利用制限について

 2月3日(月)から、津幡運動公園体育館のLED化改修工事が行われるため、アリーナおよびランニングコースの利用ができません。工事が終了し利用再開(3月予定)の日程が決まりましたら、再開のご案内をいたします。
利用者の方々にはその期間、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いしたします。

 なお、スポーツホールおよび会議室も工事を行いますが、利用可能です。

第33回つばた健勝マラソン大会の参加申込み受付を開始しました

3月20日(木・祝)に開催される、第33回つばた健勝マラソン大会の参加申込み受付を開始しました。
会場は津幡運動公園体育館を発着点とする「つばた健勝マラソン大会特設コース(周回)」です。
詳細はつばた健勝マラソン大会のページにてご確認ください。
ご家族やご友人、職場の仲間をお誘い合わせの上、奮ってのご参加をお待ちしております。

◆大会要項はこちら

参加資格  小学生以上の健康で競技に支障のない方(児童・生徒は保護者の同意を得たもの)
申込方法  下記の申込フォームより必要事項を入力しお申し込みください。
      申込フォーム以外でのお申し込みは受付いたしませんのでご了承ください。

申込締切  令和7年 2月20日(木)【期日厳守】

継  走  URL: https://forms.gle/i4TZBPCpZVCuRviRA
ロードURL: https://forms.gle/d3xTpw38SKWFvh58A

シニアゆるゆる教室(1月)

毎週金曜 13時30分~15時00分 津幡町総合体育館にて

1回200円で、どなたでもご参加いただけます

興味のある内容だけの参加もOK。事前予約も不要ですので当日体育館にお越しください。

【持ち物】内履きシューズ、汗拭きタオル、運動の休憩中に飲むお飲物

 

  1月10日(金) ピンポン[1階小体育室]

  1月24日(金) ヨガ[2階ミーティングルーム]

  1月31日(金) ピンポン[1階小体育室]

  2月 7日(金) シニア空手[2階ミーティングルーム]

  ※1月17日はお休みとなります

 

※ 教室の受付で氏名・住所等を確認させていただきますのでご協力をお願いいたします。
※ 急遽教室がお休みになることや内容を変更することがございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

生涯スポーツ・体力つくり全国会議2025の開催について

 公益財団法人石川県スポーツ協会より、「生涯スポーツ・体力つくり全国会議2025」につきまして、下記のとおり案内が届きました。
 下記要項のとおり、スポーツ庁等が主催する全国会議が石川県で開催されます。つきましては、(一社)津幡町スポーツ協会加盟団体の皆様におかれましては、是非ご参加くださいますよう、周知いたします。

1.名称
   生涯スポーツ・体力つくり全国会議2025

2.開催日時・場所
   日時:令和7年2月7日(金) 10:00~19:00
   場所:石川県音楽堂

3.「全体テーマ」
   「『スポーツの価値』の更なる向上を目指して」

4.参加申込み
   特設サイト:https://sports-in-life2025.com/
   ※申し込みサイトは令和6年12月16日から運用開始予定です。

5.参加費
   会費参加費:無料
   情報交換会(希望者のみ):5,500円

開催案内

開催要項

チラシ

地域におけるパラスポーツの振興事業のご案内

令和6年度(公財)日本パラスポーツ協会委託事業
「地域におけるパラスポーツの振興事業」
日本卓球バレー連盟公認
「卓球バレー指導者・審判員養成講習会」「卓球バレー体験教室」
受講者・参加者募集のお願い

 石川県障がい者スポーツ指導者協議会では、日本卓球バレー連盟の協力のもと、指導員の資質向上および卓球バレーの知識習得のため、また、障がいの有無や程度、年齢・性別に関わらず楽しめる「卓球バレー」を知っていただく機会として、標記講習会と体験教室を添付データの開催要項のとおり開催いたします。
 皆様におかれましては、趣旨をご理解いただき、講習会の受講及び体験教室へ参加して頂きますようご案内いたします。

日  時:令和6年12月15日(日)
      養成講習会  10:00~12:00
      体験教室   13:00~16:00
会  場:金沢市障害者高齢者体育館(駅西むつみ体育館)
     (石川県金沢市駅西本町2丁目3-27 tel:076-221-9065)
申込締切:令和6年12月5日(木)

【添付データ】
2024卓球バレー指導者審判員養成講習会受講者募集
2024卓球バレー体験教室参加者募集
2024卓球バレー指導者養成講習会・体験教室開催要項(カラー両面印刷)
2024卓球バレー競技説明(カラー)
2024卓球バレー申込書(カラー裏)
2024卓球バレー体験教室ポスター(カラー表)

津幡町学校開放事業により学校施設を利用される皆様へ

令和6年11月1日

学校開放使用団体の皆様へ

                                津幡町教育委員会
                                (一社)津幡町スポーツ協会

学校開放事業として学校施設を利用される場合の管理について

 日頃より、当町のスポーツ事業に関しご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、学校開放事業につきましては、町内の小・中学校の体育館およびグラウンドを各学校のご理解のもと、空いている時間帯を有効に活用するために皆様に開放しているものでございます。津幡町や町スポーツ協会としても、各団体に対しまして、毎年このことにご理解をいただいた上で、適切に学校施設をご利用いただきますようお願いしているところでございます。
 しかしながら、一部の施設において、倉庫や物置の鍵を放置したまま施錠されていないということが発生いたしました。このことは、学校と利用者の信頼の上で成り立っている学校開放事業の根幹を揺るがす事柄だと認識しております。
 つきましては、これからも使用される団体の皆様が継続して学校施設を利用できるように、以下の点について再度ご確認いただき、代表者様から各団体の皆様へ改めて周知徹底をお願いいたします。

1.施設使用後は、使用報告書(使用時間や人数)の記入忘れがないよう注意してください。
2.トイレの使用後は、点検や必要に応じての清掃をお願いします。
3.施設や備品を損傷した、もしくは発見した場合、また事故やケガが発生した場合は管理人および
  津幡町総合体育館にかならず連絡してください。
4.学校より、学校教育上で関係のないゴミが捨てられているといった報告があります。ゴミは各団
  体でかならず  お持ち帰りください。
5.学校へ荷物等を保管する場合や、学校の備品を使用する際は、必ず各団体から各学校へ連絡して
  ください。学校の教職員は異動される場合がありますので、毎年の連絡をお願いします。
6.学校より、学校施設の鍵を預かっているもしくは借りている場合も、毎年、各学校へ許可を得て
  ください。決して各団体の係員同士の中だけで引継ぎしないようにお願いいたします。
7.施設の倉庫や物置を使用した場合、活動終了後には確実に施錠し、管理人に鍵を返却するなど、
  適切な対応をお願いします。

以上

以上のことをお守りいただけない場合は、学校施設の利用の停止を検討しなければならないことも考えられますので、ご了承ください。

11月27日(水)は津幡町スポーツライフ講習会です

津幡町スポーツライフ講習会は全講習が津幡町の町民大学講座です

 

日時:令和6年11月27日(水)19時00分~20時30分(受付:18時30分より)

場所:津幡町文化会館シグナス 3階 多目的室

講師:金沢大学 准教授 村山 孝之  氏

テーマ:「スポーツにおけるメンタルトレーニング」
◎プレッシャーと運動パフォーマンス

定員:30名

 

※健康づくりやスポーツ指導に興味のある方、ジュニアクラブの保護者の方等どなたでも参加いただけます
※参加ご希望の方は当日受付もいたしますが、できるだけ事前に津幡町生涯教育課(076-288-2125)までお申し込みください
※津幡町町民大学単位認定講座【健康・スポーツ講座】

I-ODATE財団第8回助成事業ご案内

 I-ODATE財団より公募の案内が公益財団法人石川県スポーツ協会を経由して届きました。
 以下の第8回助成事業の公募概要と公募要領(下記添付)をご覧になり、希望する団体は各自でお申し込みください。

●公募期間 
 2024年9月25日~11月27日17時

●種別 
 スポーツ文化助成金(A)助成期間1年(2025年4月1日~2026年3月31日)
 スポーツ文化助成金(B)助成期間3年(2025年4月1日~2028年3月31日)

●助成金額
 スポーツ文化助成金(A)・(B)ともに、1件100万円以内

●採択件数(予定)
 スポーツ文化助成金(A)・(B)あわせて10件程度

●公募要領
 第8回I-ODATA財団_スポーツ文化助成_01_チラシA4
 第8回I-ODATA財団_スポーツ文化助成_02_チラシA4
 第8回公募要領

 

このページのトップへ